お問い合わせはTEL.0748-62-9559
〒528-0042 甲賀市水口町虫生野中央111
無症状である事から、軽視されがちな病気ですが、
発症早期からの厳格な血糖コントロールが,十数年後の細小血管症や動脈硬化症の進展,
さらには死亡率まで抑制することが示されることが報告されています。
このような状況を受けて,早期診断・早期管理の必要性はますます高くなっています。
糖尿病は「生活習慣病」とも呼ばれるように、生活習慣の改善が治療に大きくかかわります。そのため、各々の生活スタイルに合わせた指導が必要になります。
当院では、性格や職業、他の持病などを考慮しながら、個々に合わせた指導・治療を心がけています。
日本人の死因の第1位はがんですが、第2位と3位を占めているのは、狭心症や心筋梗塞などを含めた心臓病と、脳出血や脳梗塞などの脳卒中であり、心臓病と脳卒中を合わせると
総死亡の約30%を占めています。どちらも、動脈硬化が原因となって起こる血管の病気です。
虚血性心疾患や脳卒中に関して、とくに危険な因子とされるのが、
肥満(特に内臓脂肪型肥満)、高血圧、脂質異常症、耐糖能異常(糖尿病とその境界型)です。
これらが3つ以上異常と診断された人の場合、虚血性心疾患や脳卒中になる可能性が、いずれも正常な人の約36倍以上になるといわれています。
現在ではこのような状態を「メタボリックシンドローム」と呼んでいます。
これらの項目に心当たりがある人は、一つずつでも減らしていく努力が大切で、総合的な治療が必要です。
血液中の多くの成分からなる混合物を分離して測定できる「HPLC法」を用いて、より高精度に、かつ短時間(100秒)で測定できるHbA1c測定機器を導入しています。
指先からのチクッと指の先に小さな針を刺し、微量検体(HbA1c:2μL、脂質:19μL)で
測定可能です。
*その他の項目が含まれる場合は、静脈採血でもおこなっています。
血糖が高め、糖尿病予備軍、また内服治療中の糖尿病患者さまで、『自分で血糖を測って管理をしたい』という方へ、血糖測定器材料を販売しています。当院で購入されている方については、血糖自己測定データに基づいて、生活習慣におけるアドバイスもさせていただきます。
糖尿病の家系、健診でひっかかったなど、糖尿病の発症を予防したいという方など、
ご希望の方はご相談ください。当院では、下記の2機種を取り扱っています。
〒528-0042
滋賀県甲賀市水口町虫生野中央111
TEL 0748-62-9559